Arduino DIYに登場した、モジュールや素子、技術等の逆引き索引となっています。それらしく割り当てたカテゴリ順と、初登場の早い順となっています。
索引の索引 | ||
board | マイコンボード | Arduino UNO,STM32など、マイコンボード |
communication | 通信 | UART,SPI,I2Cなど、通信関係 |
demo | デモ動画 | デモ動画の見られる記事 |
display | 表示 | LED,7SEG,LCDなど、表示系部品 |
jig | 治工具/装置 | 連載中に手作りした治工具、装置など |
kit | キット | 購入して使用したスタータキットなど |
motor | モータ | サーボ,ステッピングなど、モータ関係 |
part | 部品 | その他、回路を構成するための部品など |
program | プログラム | プログラミング関係の技術など |
sensor | センサ | センサ系 |
software | ソフトウェア | 連載でお世話になったソフトウェア(自作含む) |
technology | 技術(動作原理等) | 連載で解説した技術など |
上の「索引の索引」からカテゴリに飛ぶか、下の索引を追いかけて、探してみてください。
デモ動画 | |||
demo |
8×8 LED表示デモ ・文字列スクロール ・PCの8ドットフォントを使用 |
#2-6 | ![]() |
demo |
LCD1602表示デモ ・アセンブラ vs. C言語速度比較 |
#3-1 | ![]() |
demo |
LCDサブシステム ・動作デモ |
#3-3 | ![]() |
demo |
サーボモータの ・極低速回転デモ |
#3-4 | ![]() |
demo |
ステッピングモータ ・回転デモ ・2相励磁方式 |
#3-6 | ![]() |
demo |
サウンドセンサデモ ・音の感知 |
#3-7 | ![]() |
demo |
LEDキャンドルデモ ・RGB LEDを1/fゆらぎ乱数で 瞬かせた |
#4-6 | ![]() |
demo |
マイクロステップ励磁デモ ・ステッピングモータドライバの LED表示で違いを観察 |
#5-7 | ![]() |
demo |
マイクロステップ励磁デモ ・実際にステッピングモータを回転 させて、滑らかな回転を観察 |
#5-7 | ![]() |
demo |
1/fゆらぎ扇風機のデモ ・1/fゆらぎと通常回転の比較 |
#6-3 | ![]() |
demo |
サイコロとSEのデモ ・SE(効果音)とサイコロの アニメーションをご覧いただく |
#6-7 | ![]() |
demo |
Raspberry Pi+LCDサブシステム ・接続、表示デモ |
#8-1 | ![]() |
demo |
Raspberry Pi+LCDサブシステム ・デジタル時計表示デモ |
#8-1 | ![]() |
demo |
電子オルガンの演奏デモ ・完全五度上の音との2音同時演奏 |
#8-7 | ![]() |
demo |
喋る気温・湿度計のデモ ・Arduinoが音声合成で喋ります |
#9-1 | ![]() |
demo |
328duinoデモ ・ATmega328P-PUを使った、最小 構成のArduinoです ・バッテリ駆動でLチカしました |
#9-5 | ![]() |
demo |
3D首振りサーキュレータデモ ・円運動、リサージュ図形 ・ジョイスティックによる手動操作 |
#9-8 | ![]() |
demo |
電子コンパスデモ ・電源ONで北方位を指す、 電子コンパス動作の様子 |
#9-10 | ![]() |
demo |
レベルメータデモ ・モノラル音声のレベルメータ |
#10-1 | ![]() |
demo |
脈拍センサデモ ・指先から脈拍をセンシング する様子をLEDの点滅で 確認する |
#10-4 | ![]() |
demo |
TFTシールドデモ ・ArduinoでTFT液晶に描画する 様子 |
#10-9 | ![]() |
demo |
タッチパネルデモ ・タッチ座標校正の様子 ・筆圧連動のメモパッド ・筆圧に応じてペンの太さが 変わります |
#10-10 | ![]() |
demo |
TFT文字列描画デモ ・TFTシールドに文字列を 描画する様子 ・ASCIIアートのグラフィックス等 |
#11-1 | ![]() |
demo |
円形配置RGB LEDデモ ・WS2812Bを制御する様子 |
#11-2 | ![]() |
demo |
TFTゲーム(Ardious)デモ ・TFTシールドでゲームをする様子 |
#11-3 | ![]() |
demo |
グライコ風レベルメータデモ ・4バンドのBPFを使った グラフィックスイコライザ風 レベルメータ |
#11-4 | ![]() |
demo |
LED暖炉デモ ・LED暖炉、LEDコンロ、 LED行灯の比較等 |
#11-6 | ![]() |
demo |
TFT日本語表示デモ ・DUE+TFTシールドで 日本語表示する様子 |
#12-3 | ![]() |
demo |
電子コンパス(その2)デモ ・円形配置RGB LEDを使った 電子コンパスの動作する様子 |
#12-8 | ![]() |
demo |
ATtiny2313動作デモ ・蛍の様に光る4個のLED |
#13-9 | ![]() |
demo |
QVGAデジタルカメラデモ ・DUE+TFTシールド+OV7670 によるQVGA(320×240[ドット]) デジタルカメラで 約1.26[s/フレーム]表示する様子 |
#14-3 | ![]() |
demo |
ATtiny2313 LEDキャンドルデモ ・ボタン電池で駆動したATtiny2313 ・CdSセルで暗さを感知して 自動点灯する様子 |
#14-6 | ![]() |
demo |
FPGAボード開発デモ ・TD IDEを使ってFPGAボードに 論理回路を書き込み、 ハードウェアでLチカする様子 |
#15-1 | ![]() |
demo |
Moscovium動作デモ ・FPGAボードにオリジナル 16ビットCPUコアMoscoviumを 書き込んで、Lチカさせた様子 |
#15-8 | ![]() |
demo |
Moscoviumブートローダデモ ・オリジナル16ビットCPUコア Moscoviumのブートローダで プログラムコードをダウンロード する様子 |
#16-7 | ![]() |
demo |
WBGT時計デモ ・室温・湿度を表示 ・WBGTから熱中症危険度を 知らせる時計 |
#17-10 | ![]() |
demo |
Moscovium+8×8 LEDデモ ・8×8 LEDに1文字づつ 文字列を表示 |
#18-2 | ![]() |
demo |
Moscovium+SPI-TFT表示デモ ・アフィン変換、倍角文字などの サンプル表示 ・源氏物語(冒頭)の横書き/ 縦書き表示 ・ランダム漢字グラデーション |
#18-5 | ![]() |
demo |
お日様照明デモ ・RGB LEDが光る様子 ・RGB LEDを照明として使い、 お日様をエミュレートした様子 |
#18-6 |
![]() ![]() |
demo |
デジタルPWMデモ ・シリアルRGB LED (WS2812B) を暗く光らせる |
#19-1 | ![]() |
demo |
オルゴール化328duinoデモ ・オルゴール工作中の様子 ・完成したオルゴールの動作 |
#19-2 | ![]() |
demo |
RGB LEDキャンドルデモ ・RGB LEDパネルを使い、 炎の大きさを表現したLED キャンドル |
#19-10 | ![]() |
demo |
空中に文字を表示するデモ ・サーボモータとLEDを制御して、 空中に文字を表示する |
#21-4 | ![]() |
demo |
ペンタブレット操作デモ ・Arduinoで作ったペンタブレットを 使って、Windowsを操作する様子 |
#21-6 | ![]() |
demo |
空中マウス操作デモ ・Arduinoで作った空中マウスを 使って、Windowsを操作する様子 |
#21-7 | ![]() |
demo |
万歩計の表示デモ ・Arduino DUEと加速度センサ (MPU9250)で作った万歩計 ・OLEDディスプレイに歩数、 歩行速さ、消費カロリなどを 表示 |
#22-2 #22-3 |
![]() |
demo |
超音波距離計デモ ・10数cmの距離を高い精度で 測定する様子 |
#22-5 | ![]() |
demo |
天気時計デモ ・SNTPで時刻合わせする様子 ・HTTPでHTMLを取得して、 気象情報を表示する様子 |
#22-8 | ![]() |
demo |
M5StickC Plusデモ ・工場出荷時に書き込まれた テストプログラムを実行 ・初期不良の有無を確かめる |
#23-3 | ![]() |
demo |
M5StickC Plus日本語表示デモ ・日本語フォントと描画ルーチンの 動作 |
#23-4 | ![]() |
demo |
SNTP時計のバッテリ動作デモ ・M5StickC Plus+UIFlowで 作成したサンプル ・M5StickC Plusのバッテリ動作 可能時間を観察する |
#23-6 | ![]() |
demo |
音声メモ動作デモ ・M5StickC Plusで作成した 音声メモ ・録音・再生・削除操作の様子 |
#24-1 | ![]() |
demo |
ボイスチェンジャデモ ・M5StickC Plusで作成した ボイスチェンジャ ・リアルタイムで音声を変えて 出力する様子 |
#25-1 | ![]() |
demo |
ジュークボックスデモ ・M5StickC Plus用 play_mml()関数の応用例 |
#25-2 | ![]() |
demo |
メッセージボックスデモ ・大切な相手にプレゼントを 渡す際、メッセージカード 代わりに使う |
#25-4 | ![]() |
demo |
後出しジャンケンゲームデモ ・M5StickC Plusで作った 後出しジャンケンゲームの プレゼンテーション ・ゲーム中の様子 |
#25-6 | ![]() |
demo |
スマートオルガンデモ ・M5StickC Plus&UIFlowで 作成したスマートフォン連携 アプリケーション ・遠隔操作の様子 |
#25-8 | ![]() |
demo |
アナログPWMデモ ・アナログPWMを使った音楽演奏 ・バイナリPWMとの聞き比べ |
#26-2 | ![]() |
demo |
FPGAボード(Cmod A7)デモ ・Digilent Cmod A7-35Tを使って LEDを点滅させる ・Xilinx Vivado開発環境で新規 プロジェクトを構築 ・FPGA書き込みまでの手順 |
#26-6 #26-7 #26-8 #26-9 |
![]() |
demo |
デジタル水準器デモ ・M5StickC Plus&UIFlowで 作成したデジタル水準器 |
#26-10 | ![]() |
demo |
Cmod A7ボードLチカデモ ・品質もサポートも安心の 米国製(非中華製)FPGAボード ・オリジナル16ビットCPUコア Moscoviumで作成したLチカ |
#27-4 | ![]() |
demo |
虹色LEDキャンドルデモ ・Cmod A7ボードのMoscovium マイコンで作った虹色 LEDキャンドル |
#27-5 | ![]() |
demo |
バーコードリーダデモ ・手作りバーコードリーダの スキャナヘッド組み立ての様子 ・バーコード読み取りの様子 |
#28-4 | ![]() |
demo |
Cmod A7ボードAD変換器デモ ・Xilinx XADCの動作デモ ・RC回路と可変抵抗器 を使ったアナログ電位の測定 |
#28-8 | ![]() |
demo |
328duinoで作る温度計デモ ・UNO 3.3V化328duinoで作った 温度計の動作 |
#28-10 | ![]() |
demo |
ロボットカー自動走行デモ ・最小構成の自動走行 ・制御モジュール: UNO 3.3V化328duino ・モータドライバモジュール: L293D |
#29-2 | ![]() |
demo |
ロボットカー無線操縦デモ ・M5StickC Plusを使って WiFi無線操縦 ・スマホから操縦する様子 |
#29-5 | ![]() |
demo |
ロボットカー演奏電飾デモ ・MMLを使って音楽演奏 ・RGB LEDパネルを使った電飾 ・スマホからWiFi無線操縦で 操縦する様子 |
#29-10 | ![]() |
demo |
パンチカードリーダデモ ・手作りパンチカードの読み取り ・遮断型赤外線センサ使用 |
#30-2 | ![]() |
demo |
PICAXE開発環境デモ ・PICAXE Editor 6のBlocklyを使用 ・フィボナッチ数列計算 ・シミュレーション実行の様子 |
#30-9 #30-10 |
![]() |
demo |
Blockly.XML→ Moscovium.ASM変換デモ ・Blocklyプログラミングの様子 ・FPGAで実行した様子 |
#31-2 #31-3 |
![]() |
demo |
Unit CAM合わせ鏡デモ ・WiFiカメラモジュール Unit CAMで合わせ鏡を作った |
#31-10 #32-1 |
![]() |
demo |
ロボットカー数値制御デモ ・20cm直進の様子 ・360°その場旋回の様子 ・円形走行の様子 |
#32-6 #32-7 |
![]() |
demo |
標高計測デモ ・気圧から標高を概算 ・建造物の高さを測定 |
#32-8 #32-9 |
![]() |
demo |
Blockly SPI-TFTデモ ・Blockly for Moscoviumを 使ったSPI-TFT表示 ・日本語文字描画 ・ランダム図形描画 |
#33-2 | ![]() |
demo |
脈拍センサ(MAX30100)デモ ・MAX30100センサを使った 脈拍計 ・SPI-TFTへリアルタイムに 波形表示 |
#34-2 | ![]() |
demo |
カラーセンサデモ ・APDS9960センサ使用 ・M5StickC Plusの TFTディスプレイに、 読み取った色を表示する、 カメレオンアプリケーション |
#34-8 | ![]() |
表示 | |||
display | LED |
#1-2 #1-4 #4-9 #7-2 #8-9 #9-5 #9-10 #10-4 #10-5 #10-8 #12-4 #12-5 #13-6 #13-9 #14-5 #14-6 #19-2 #23-3 #23-9 #28-4 #29-7 #30-10 |
![]() ![]() |
display |
7SEG LED (含む4桁) |
#1-4 #2-7 #3-9 #5-5 |
![]() |
display | 8×8 LED(MAX7219) |
#2-6 #6-7 #7-4 #9-1 #10-1 #11-4 #18-2 #18-4 |
![]() |
display | LCD1602 |
#3-1 #3-3 #8-1 #8-7 #10-3 #10-4 #10-7 #17-10 #18-1 |
![]() |
display | RGB LED |
#4-6 #13-6 #13-7 |
![]() |
display |
TFTシールド (ILI9328、QVGA、 横240×縦320ドット) |
#10-9 #10-10 #11-1 #11-3 #12-1 #12-2 #12-3 #13-1 #14-1 #14-2 #14-3 #14-7 #16-1 #21-6 |
![]() |
display |
円形配置RGB LED (WS2812B) |
#11-2 #11-5 #11-6 #12-8 #16-4 #18-6 |
![]() |
display |
SPI接続TFT表示器 (ST7735R、SPI-TFT、 横128×縦160ドット) |
#18-3 #18-5 #32-10 #33-1 #33-2 #34-1 #34-2 |
![]() |
display |
RGB LEDパネル (WS2812B、8ピクセル) |
#19-1 #19-10 #21-4 #29-8 #29-9 #29-10 #30-3 |
![]() |
display |
OLEDディスプレイ (SSD1306、I2C-OLED、 横128ドット×縦32ドット、 単色グラフィックス) |
#22-2 #22-3 #22-5 #22-6 #22-8 #28-3 #28-4 #28-10 #29-3 |
![]() |
治工具/装置 | |||
jig | LCDサブシステム |
#3-3 #8-1 #10-3 #10-4 #10-7 |
![]() |
jig | USB治工具 |
#3-8 #6-3 #7-4 #12-5 |
![]() |
jig | サウンド出力 |
#5-8 #5-9 #6-4 #6-7 #7-10 #8-4 #8-6 #8-7 #9-1 #11-3 #13-2 #13-8 #26-2 |
![]() |
jig |
microSDカード ピッチ変換ソケット (DUE+SOFTWARE_SPI含む) |
#6-5 #6-6 #6-8 #7-1 #7-10 #8-6 #9-1 #9-6 #11-7 #11-8 #12-6 #12-10 #13-1 #13-8 #14-1 #14-2 #14-7 #16-1 |
![]() |
jig |
4ビットDA変換器 (/デジタルポテンシオメータ) |
#7-6 #7-10 #8-2 #12-5 |
![]() |
jig | 2軸カメラマウント |
#8-10 #9-8 #9-10 #21-4 |
![]() |
jig | フォトカプラ | #10-8 | ![]() |
jig | OV7670⇔PMODアダプタ |
#30-6 #30-8 |
![]() |
jig | SPI-TFT⇔PMODアダプタ |
#32-10 #33-1 #33-2 #34-1 #34-2 |
![]() |
キット | |||
kit | Arduino初心者スタータキット |
#1-0 #1-2 |
![]() |
kit | Iduino UNO R3スタータキット | #2-4 | ![]() |
kit |
2WDロボットカー (プラットフォームキット) |
#29-1 #29-2 #29-5 #29-10 #30-3 #32-6 #32-7 |
![]() |
モータ | |||
motor | サーボモータ(SG90) |
#3-4 #7-4 #8-10 #9-8 #9-10 #21-4 |
![]() |
motor |
ステッピングモータ (28BYJ-48,ULN2003AN) |
#3-6 #3-10 #5-7 #7-4 |
![]() ![]() |
motor | モータドライバ(L293D) |
#3-6 #3-8 #6-3 #9-8 #29-1 #29-2 #29-5 #29-10 |
![]() |
motor |
ブラシDCモータ (USBファンで代用) |
#3-8 #6-3 #7-4 |
![]() |
motor | ブラシDCモータ(3V) |
#3-8 #9-8 #21-9 #22-6 #29-1 #29-2 #29-10 #30-3 #32-6 |
![]() |
プログラム | |||
program |
IEEE単精度浮動小数 フォーマット |
#1-3 #10-6 |
![]() |
program | BCD(Binary Coded Decimal) |
#2-5 #5-9 #22-9 #24-1 |
|
program | インラインアセンブラ |
#2-8 #3-1 #5-1 #10-9 #11-2 #11-3 #12-1 #14-4 #29-9 |
|
program | MML(Music Macro Language) |
#3-7 #5-8 #6-7 #11-3 #11-4 #13-3 #19-2 #25-2 #25-3 #25-6 #26-2 #29-8 |
![]() ![]() |
program |
PROGMEM宣言 (含むF()マクロ) |
#4-3 #4-6 #5-7 #10-7 #11-1 #13-9 #13-10 |
|
program | WAVファイル |
#4-4 #7-9 #7-10 #11-7 #12-10 #13-8 |
|
program | 1/fゆらぎ乱数列 |
#4-6 #6-3 #11-6 #14-6 #15-10 #19-10 #27-4 |
![]() |
program |
リニアフィードバック シフトレジスタ(LFSR) |
#6-10 #10-6 #34-6 |
![]() |
program |
シリアルプログラミング (ISP、ヒューズ、ブートローダ) |
#9-4 #9-5 #9-9 #10-6 #10-7 #12-5 #13-9 #14-4 #16-4 #19-2 #29-3 #29-4 #31-5 |
![]() |
program | モトローラSフォーマット | #9-4 | |
program |
円周率の計算 (逆正接atan()関数と、 多倍長固定小数を 使った計算) |
#10-5 #10-6 #11-9 #12-5 #14-10 #16-1 #16-8 #17-3 #17-8 #20-7 #21-1 #21-3 #24-4 #27-9 #27-10 |
![]() ![]() ![]() |
program | BMPファイル |
#13-1 #14-2 |
![]() |
program | Verilog-HDL |
#15-2 #15-6 #15-8 #15-10 #16-6 #17-5 #17-9 #22-9 #27-2 #27-6 #28-2 #33-6 |
|
program |
数学関数の実装 (テイラー展開、連分数、 整数開平、Newton法、等) |
#16-9 #23-1 #24-6 |
![]() |
program |
セマフォ (共有リソース管理、並列処理) |
#17-2 #24-7 #27-10 #33-7 #33-8 |
|
program | 固定小数演算 |
#18-1 #22-3 |
|
program |
ハッシュ関数 (ハッシュ表) |
#23-5 | ![]() |
センサ | |||
sensor | 気温・湿度センサ(AM2302) |
#1-0 #1-5 #1-6 #1-7 #2-1 #2-3 #3-9 #5-5 |
![]() |
sensor | 気温・湿度センサ(DHT11) |
#1-5 #2-4 #6-6 #7-3 #7-7 #7-8 #9-1 #17-9 #17-10 #18-9 #20-3 #22-5 #25-9 #25-10 #26-1 #28-10 #29-3 |
![]() |
sensor | タクトスイッチ |
#2-2 #3-9 #4-4 #5-5 #6-7 #9-1 #9-5 #10-2 #13-6 #13-7 #16-7 #21-6 #21-7 #21-8 #22-2 #22-3 #28-8 |
![]() ![]() |
sensor | ロータリエンコーダ |
#2-8 #2-10 #3-3 #10-3 |
![]() |
sensor | ジョイスティック |
#2-9 #2-10 #9-8 |
![]() |
sensor | 4×4マトリクスキーパッド |
#2-10 #8-7 |
![]() |
sensor | フォトレジスタ(CdSセル) |
#3-5 #4-9 #6-7 #14-6 #19-2 #25-4 #28-4 |
![]() |
sensor | サーミスタ | #3-5 | ![]() |
sensor | サウンドセンサ(マイク) |
#3-7 #4-4 #6-4 #10-1 #11-4 #11-7 #11-8 |
![]() |
sensor | 赤外線受信器 |
#3-9 #4-3 #5-5 |
![]() |
sensor | 焦電型赤外線(PIR)センサ |
#3-10 #17-4 |
![]() |
sensor | 超音波センサ |
#3-10 #22-4 #22-5 |
![]() |
sensor | 赤外線(IR) LED |
#4-3 #8-8 #13-6 #13-7 #23-3 #23-8 |
![]() |
sensor | USB電圧・電流計 |
#7-4 #8-1 #9-10 #10-3 #10-9 #11-2 #12-4 #14-5 |
![]() |
sensor |
反射型赤外線センサ (TCRT5000L) |
#8-8 #10-4 #10-8 #13-6 #13-7 |
![]() |
sensor |
9軸加速度・ジャイロ・磁気センサ (MPU9250,AK8963) |
#9-10 #10-2 #12-8 #17-7 #21-7 #21-8 #22-2 #22-3 #27-9 #28-1 #33-10 |
![]() |
sensor |
スライドスイッチ (2.54mmピッチ) |
#13-7 #19-2 |
![]() |
sensor |
カメラモジュール (OV7670) |
#14-1 #14-2 #14-3 #30-5 #30-6 #30-7 #30-8 |
![]() |
sensor |
カメラモジュール (OV5647、Pi ZeroW用) |
#17-4 | ![]() |
sensor |
PDMマイク (Pulse Density Modulation) |
#23-10 #24-1 |
![]() |
sensor | 遮断型赤外線センサ |
#30-1 #30-2 #30-3 #32-6 #32-7 |
![]() |
sensor |
気圧センサ (BMP180) |
#31-1 #32-8 #32-9 #34-1 |
![]() |
sensor |
Unit CAM (WiFiカメラモジュール、 OV2640、2Mピクセル) |
#31-10 #32-1 |
![]() |
sensor |
脈拍センサ (MAX30100) |
#34-2 | ![]() |
sensor |
ジェスチャ&環境光センサ (APDS9960) |
#34-8 | ![]() |
技術(動作原理等) | |||
technology | 赤外線リモコン |
#3-9 #4-3 #8-8 #13-7 #23-8 |
![]() |
technology |
チャージポンプ (ただし、LTspiceによる シミュレーションのみ実施) |
#6-1 | ![]() |
technology | モールス符号 |
#6-9 #21-8 |
![]() |
technology |
真性乱数 (フローティングアナログ端子の 雑音から生成した乱数、 DUEのTRNGユニット、 MoscoviumのTRNG32ユニット) |
#6-10 #11-6 #13-5 #34-6 #34-7 #34-9 |
![]() |
technology |
DA変換器 (抵抗ストリング型、動作原理) |
#7-6 | ![]() |
technology |
AD変換器 (逐次比較型、動作原理、 特性評価) |
#8-2 #14-8 #14-9 #19-6 #28-9 |
![]() |
technology | シュミットトリガ入力 |
#8-3 #8-9 #30-1 #34-6 |
![]() |
technology | DTMF |
#8-4 #8-7 |
![]() |
technology | 音声合成 |
#8-6 #9-1 |
|
technology |
RC発振器 (原理、AVRマイコン内蔵 クロック源、周波数校正) |
#8-9 #9-4 #9-5 #9-7 #9-9 #14-4 #29-4 #34-6 |
![]() |
technology |
AD変換器 (ΔΣ型、動作原理) |
#9-2 #23-10 |
![]() |
technology | 発振回路 | #9-5 | ![]() |
technology |
SSCG (Spread Spectrum Clock Generator) |
#9-7 #34-6 |
![]() ![]() |
technology | 脈拍センサ |
#10-4 #34-2 |
![]() |
technology | FIRフィルタ | #10-4 | ![]() |
technology | 4線抵抗方式タッチパネル | #10-10 | ![]() |
technology |
降圧電源回路 (LDOレギュレータ) |
#12-4 #12-5 |
![]() |
technology |
定電流回路 (フィードバック型) |
#12-7 | ![]() |
technology |
基準電圧源 (ツェナーダイオード +定電流回路) |
#12-7 | ![]() |
technology |
DA変換器 (PWM型、動作原理) |
#14-6 #14-8 |
![]() |
technology |
Moscovium (オリジナル16ビットCPUコアの 動作原理、周辺I/Oユニット、 Blockly開発環境、 活用等) |
#15-3 #15-4 #15-5 #15-6 #15-8 #15-9 #16-2 #16-3 #16-5 #16-6 #16-10 #17-1 #19-8 #21-2 #21-3 #22-1 #22-7 #22-8 #22-10 #24-2 #24-3 #25-7 #26-3 #27-2 #27-3 #27-4 #27-5 #27-6 #27-8 #27-10 #28-2 #28-3 #28-5 #28-6 #28-7 #28-8 #29-6 #30-7 #31-9 #33-1 #33-3 #33-4 #33-5 #33-6 #33-7 #33-8 #34-7 #34-9 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
technology |
RISC-V E203コア (オープンソースBSDライセンス で使用可能なCPUコアの論理 合成等) |
#15-5 | |
technology |
非同期設計 (メタステーブル状態、 ハンドシェイク) |
#15-7 #19-5 #22-9 #30-6 #34-6 |
![]() ![]() |
technology |
バイナリ乗算アルゴリズム (ステップ(シフト)乗算、 フラッシュ乗算、定数乗算、 16ビット乗算器を使って 32ビット乗算実行) |
#16-2 | ![]() |
technology |
バイナリ除算アルゴリズム (ステップ(シフト)除算、 フラッシュ除算、 ハイブリッド除算) |
#16-3 #21-2 #33-4 |
![]() |
technology |
浮動小数演算アルゴリズム (浮動小数の表現方法、 半精度、単精度、 加減乗除算アルゴリズム、 非有限値の演算) |
#16-5 #16-6 #16-9 #16-10 #24-5 #24-6 |
![]() ![]() |
technology |
WBGT (Wet Bulb Globe Temperature、 暑さ指数または湿球黒球温度、 その推定式) |
#17-10 | ![]() |
technology | UART通信速度検出 | #18-8 | ![]() |
technology |
5Vトレラント入力バッファ (クランプダイオード、 ショットキバリアダイオード、 シリコンダイオード) |
#18-10 | ![]() |
technology | デジタルPWM |
#19-1 #19-10 |
![]() |
technology |
バンドギャップリファレンス回路 (Brokawセル、Widlar回路、 温度補償の原理、設計方法) |
#19-3 #19-4 #20-3 |
![]() |
technology | クロックツリー |
#19-5 #19-9 |
![]() |
technology |
PLL (Phase Locked Loop、 活用、原理など) |
#19-5 #19-6 #19-8 #19-9 #27-3 #29-3 #29-4 #34-6 |
![]() |
technology | SDRAM |
#19-7 #19-8 #19-9 #20-1 #20-2 |
![]() |
technology |
キャッシュメモリ (2ウェイセットアソシアティブ、 LFU、ライトスルー) |
#20-1 #20-2 |
![]() |
technology |
Nihonium/Nihonium-SS (オリジナル32ビットCPUコアの 動作原理等、 Moscoviumオブジェクト コードレベル後方互換、 スーパスケイラ版) |
#20-4 #20-5 #20-6 #20-7 #20-8 #20-9 #20-10 #21-1 #21-2 #22-5 #24-5 #24-6 #24-9 #24-10 #25-7 #27-9 |
![]() ![]() ![]() |
technology |
スーパスケイラ (Super-Scalar) |
#20-8 #20-9 #20-10 #21-1 #21-3 #27-9 |
![]() |
technology | 静電容量の測定 | #21-5 |
![]() ![]() |
technology |
万歩計 (加速度センサ、 消費カロリ計算) |
#21-8 #22-3 #24-7 #34-5 |
![]() |
technology | 全波整流回路 | #21-9 | ![]() |
technology | 非整数比分周器 | #22-9 | ![]() |
technology |
DA変換器 (ΔΣ型、動作原理) |
#24-2 #24-3 |
![]() |
technology | アナログPWM | #26-2 | ![]() |
technology |
Tennessine (オリジナル8ビットCPUコアの 動作原理等、 Moscoviumのサブセット命令) |
#26-3 #26-4 #26-5 #27-7 |
![]() ![]() |
technology |
ZPU (Zylin CPU、 32ビットスタックマシン、 論理合成可能RTL提供、 BSDおよびGPLライセンス、 GCCツールチェーン) |
#26-5 | https://github.com/zylin/zpu |
technology |
ソフトエラー (ソフトエラー率(SER)、FIT、 宇宙線) |
#27-2 | |
technology | FIFO回路 | #27-6 | ![]() |
technology |
TTL (Transistor-Transistor Logic、 CMOSロジックが全盛になる 以前に使われていた論理回路) |
#30-10 | ![]() |