M5StickC Plusをモデリングしてみました。
M5StickC Plusと言うのは、電子工作に使えるマイコンボード(MCU board)の1つです。48.2×25.5×13.7[mm]という小さな筐体に、TFTディスプレイ、加速度センサ、バッテリなどが収められたオールインワンのマイコンボードです。ESP32というMCUが使われていて、WiFiやBluetoothを使ったワイヤレス通信アプリケーションを自作することも、できます。
昔モデリング(「Arduinoをモデリングする」)したArduino UNOと同様に、Arduinoという開発環境を使ってC言語で開発できます。
詳しくは、「#23-3 M5StickC Plusがやって来た」等を参照して見てください。
主にArduino開発環境を使った電子工作の記事は、こちらから。
作者が所有するM5StickC Plusの六面図写真を以下に示します。
手元に実物が有るので、適切にデフォルメしながら、定規でサイズを測ってモデリングしました。後ほどリンクするXi-TRACEデータ内のサイズは単位mmで実寸(実測値)です。
なるべく実物通りにモデリングしたので、このモデルを、「バーチャル空間に現実映像を取り込む」のテクニックを使って、実写映像(動画)の中に、配置して見ました。
背景のテーブル、500円玉などは実写映像(動画)をマッピングデータとして貼り付けています。中央のM5StickC Plusがモデリングした3Dデータ(CG)です。
なので、唐突に跳ね上がって動き始めます。後ほど完成動画でご確認ください。
完成したデータをリンクしておきます。
1) | Xi-TRACEデータ | m5stickc_plus.xitr |
2) | 「M5」マーク | m5stickc_plus_mark.xpic |
3) | マッピングデータ(動画) | realinv_map.avi (各自ご用意ください) |
1)でレイトレーシングを実行します。2)は1)から読み込んで使うので、1)と同じディレクトリに入れてください。3)は動画のマッピングデータです。「バーチャル空間に現実映像を取り込む」をご覧になって、ご自身でご用意ください。
完成した動画を以下にリンクしておきます。
M5StickC Plus背面に貼り付けるラベルのマッピングデータは、サイズが大きいため、提供しません。こちらも、ご自身でご用意ください(ご参考)。