昔「サッカーボールを作る」で作ったサッカーボールのリメークです。
データにいくつかバグがあったので、それを修正するのと、正20面体⇒フラーレン(C60)⇒サッカーボール⇒膨れた正20面体と、シームレスにモーフィングさせてみます。
まず、おさらいをしておくと、サッカーボールの基本形は、正20面体です。
正20面体の頂点を削ると、その断面が五角形となり、見慣れたサッカーボールの形状になります。
と言ってもこのままでは、算数で作ったフラーレン(C60)という物体です。各面が数学上の平面になっていて真っ平だし、各稜線は尖った角を持っています。なので、上図の様に、サッカーボールの様な着色をしてみても、今一つ、「サッカーボール⚽」っていう感じがしません。すごく堅そう……。
そこで、空気を入れてみます。元々、平らな「平面」を使って形成していた各面を、下図の様な球面の一部を使って表現します。
詳しい解説は「サッカーボールを作る」にあるので、そちらに譲ります。
空気を入れて、膨らませたのが、下図です。
正20面体にも、空気を入れて膨らませてみましょう。
正20面体は、各面が平面であるからこそ、正20面体なので、こんな風に空気を入れて膨らませてしまうと、もう、正20面体では無いですけれど……。
最後にご覧いただく動画では、正20面体とフラーレン、サッカーボールの間をシームレスに変化させていますので、そちらにもご注目ください。
実は、「サッカーボールを作る」で、最初に作ったサッカーボールのモデルに誤りがありました。間違いは2か所。
以下、失敗図と、今回修正後の正解図です。
↑ 修正前(失敗図) / 修正後(正解図) ↓
そう、そうですよね。そんなにまん丸くなるはずないのだ……。元データは修正しておきましたが、動画の方はそのままにしておくので、失敗版動画をご覧になりたい方はこちら(↓)。
完成したデータをリンクしておきます。
Xi-TRACEデータ | fullerene.xitr |
バグ修正も含めて、リメークした動画をご覧に入れます。